小学校の理科ってどんなことやったっけ?

来週の工作教室に向けて準備がとっても忙しい〜

数がとても多いんですよね・・・

同じことを何十回、何百回と繰り返すって辛いね

教室で工作に使っている物(LED、太陽電池)の説明をするのですが、小学校の理科ってどんなことやるっけ?

オームの法則は中学だったような・・・

学習指導要領ってやつをちょっと見ると4年生で太陽電池が授業で出てくるのかな?

LEDって小中学で出てきたっけ?

でも身近に溢れているから知ってるか・・・

学校によって(教科書によって)習うタイミング違うのか?

誰か教えて〜

では、おやすみなさい

”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。

このサイトはアメーバ会員さんしかコメントできないみたいなのでTwitterでも受け付けます。ぜひどうぞ

0コメント

  • 1000 / 1000

”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。