今、取っている授業って計算とかほとんどしないものばかりで微積とかの計算感覚が鈍っているなと気づいた1日でした。
専攻科1年を世間一般的に知られている型にはめると大学3年に当てはまるけど大学3年生って専門科目とかでバリバリ計算してそう…
でも、ここは計算するというより式だけ立てて後はコンピュータみたいな授業が多い。
本科では電磁気とか沢山計算してたけどね。
一部計算する科目もあるけどその科目でも時々やるくらい。
確かに計算はコンピュータでやらせれば良いという考えはいいと思う。世の中ほとんどコンピュータが計算してるし。
しかし、僕が知る世の中の試験では手計算なのでそんなことは言ってられない(;_;)
使えても電卓くらい…
ブランクを埋めないと今年は色々大変かも(^_^;)
では、おやすみなさい
0コメント