普段とは違うgoogleの使い方

今日は予稿とトビタテの書類の添削をしてもらって、予稿は修正して1日が終わりました。

明日はパワーポイントを完成させて提出する予定。

最近、日記が毎日のやることリストみたいになってきてます(笑)。

今日はgoogleの使い方について記録しておこう。

論文書くときは論文検索とgoogleが最強だと感じるこの頃です。abstractとかで英語にしたい単語をCINIIとかで検索するとちゃんとヒットしてどう表現されているかすぐわかる。

複数の表現があるときは””で文を挟んでgoogle検索してヒット数で比較できるし、非常に助けてもらいました。

例えば「I-V特性」はI-V characteristicsとI-V curveがある。世の中ではI-V characteristicsの方がよく使われているらしい。

(あまり差がないからどちらでも良いな。例としてはあまり良くなかった。)

以上、googleの少し変わった使い方でした。

では、おやすみなさい

”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。

このサイトはアメーバ会員さんしかコメントできないみたいなのでTwitterでも受け付けます。ぜひどうぞ

0コメント

  • 1000 / 1000

”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。