2015.07.31 13:46とりあえず山こえたとりあえず、週末になりました。山はこえた。ドイツ語は残念ながら砕け散りました(T0T)まだテストは終わってません(T-T)来週も続きます。つまり、今週末は勉強しないと留年してしまう。他のところはもう夏休みなのかな?まぁ、夏休みも遊べるわけではないのでテンション上がる訳ではないです…テストの後って眠くなるよねというわけでおやすみなさい
2015.07.30 14:16言語って難しいドイツ語って何でこんなに変化するんですか?変化しすぎでしょ!!全然わからんし、覚えられんし。発音ローマ字読みみたいで少し違うし。全然頭に入らん。今週一番しんどい科目です…ドイツ人はすごいです。ドイツ語を使いこなせるから。って言うと一番言葉が多い日本語の方がすごいとか言われそう。日本語も難しいです。英語も難しいです。言語っていうのは難しいものなんですかね…では、おやすみなさい
2015.07.29 13:36モヤモヤあーなんなんやこのスッキリしない気分テスト前日にこんな報告とかタイミング悪すぎストレスやな~どうしよう。しんどいな~テスト勉強に集中できんテスト邪魔や。最悪やもう寝る。
2015.07.28 13:55解答は丁寧に今日は1限を取ってないので家を出るのが普段より遅いのですが…そのせいで自転車乗っているときも普段より暑い!!1時間も違うと外は相当暑い。学校に着いて、研究室で涼んでいたら先生が4年電磁気の課題チェックしてまして、間違い探しを手伝った。その課題がなかなか面倒なやつで…無限直線導体に電流が流れてて、そこからL離れたところに正方形の回路が45度傾いてあって、各辺にかかる力を求めよ!!というやつ。普通は正方形が直線導体に平行にある問題が多いのでちょっと特殊ですね。どっかの編入試験の問題らしいです。そのチェックを見てて思ったんですが、解答が雑に書いてあると見るのも面倒なや~って。テストの時、編入試験の時、自分はどうだったか?雑に書いてしまってそう。これからはちゃ...
2015.07.27 14:00想定外…「もう少しで7月が終わる」なんて話を研究室でしました。7月は早かった。寮生の人は月変わりは速度制限解除でテンション上がるみたいです。今日の想定外は楽そうと思われていたテストがあんまり楽でない説が浮上したこと。範囲が広いな~。まぁ、まだ時間あるし。モチベさえ上がればなんとかなる~。モチベをどうあげていくか…この暑さの影響で眠気がはやくくる。かといって早く寝ても起きる時間は変わらん(笑)テスト終えたら夏休みや~ってやつでモチベあげるしかないか…夏休みは予定がまあまあ埋まっているから楽しみテスト頑張りましょうでは、おやすみなさい
2015.07.26 14:22Little Glee Monsterいや~暑い。この暑いエネルギーを変換して他のところで使えないのですかね~。スマホやタブレット、パソコンは使うとすぐ発熱して下手したら低温やけどするんですけど。熱持つんだな。冬のコンピューター室が少し暖かい理由がなんかわかります。最近「Little Glee Monster」(LGM)にはまってまして。ハモりがなんかいいんですよね~。本日AmazonからCDが届きました。
2015.07.24 14:20授業1回いくら?急に暑くなって体がついてきてない。久々に午後の授業中にウトウトして…💤(先生ごめんなさいm(__)m)単純計算で授業1コマ約1000円は払っていることになるはずだからもったいないな~。授業をどんなけ取るかによっても変わりますが、なかなかの値段。有意義につかっていかないと。大学になると、1コマ約3000円になるそうです。高い!!自由時間が多くなればなるほど1つの単価が上がりますよね。もともと授業料高いし。こう考えると大学生の人からよく聞く「自主休講」や「代返」はもったいないような。人によってはそんなこと思わんか(笑)ちょっとお金について考えてみた1日でした。最後に東大に合格したmさんおめでとう。では、おやすみなさい
2015.07.23 14:15Optical engineering光工学が難しいさっぱりわからん。どうすればいいのだ?いろいろ近似されて計算が楽になっているんだけど、理屈がわからん。丸暗記はしんどいし…範囲広いし。まだ時間はあるからいいか。少しずつ頑張るか。あっ、千葉大、阪大基礎工合格した人おめでとう。今日はこれで寝ます。おやすみ
2015.07.22 14:55時間がほしい期末試験まではあと1週間となりました。勉強しないといかんな~。実験もやらないかんな~。レポートも書かなきゃいかんな~。忙しい日々になりそう。忙しくなると通学に費やしている2時間がもったいないと感じるようになるのは毎年のこと。雨が降ったら3時間は通学で消えるからな~。雨だけは降らないでおくれ~明日は雨の確率高そう。そうなると朝早起きしないと遅刻だ。では、おやすみなさい
2015.07.21 14:25週1レポートって最初は辛かったな~今日は目をあけることが辛かった。おそらく紫外線にやられたのだろう…はよ治っておくれ~。常に寝ているような目をしてる。本日は補講日だったので1限だけ授業受けました。そのあとは実験の製作…電気情報系学科なのにsolidworks使って設計し、3Dプリンターに出力し…という作業しました。3Dプリンターは9時間かかるということで今日はとりあえず終了。続きは明日といきたいけど明日はそんなに沢山時間がない…レポートさえなければ…手書きでなければ…実験に時間をさけたのに!!!!とりあえず授業取ってない1限の間だけでもやるか(T-T)よく考えてたらレポート久しぶりだなぁ昨年までは毎週1つ以上(週2、3こもよくある)生活を送ってたと思うとよくやってたなぁ。週1レポートは...
2015.07.20 14:08ロボコンの感想本日は午前中テニスをし、午後からはロボコンの録画を見て読書するという有意義な生活ができた?気がします。学生ロボコンの放送を見て思ったことでも書いておこう。最初は豊技の自動ロボ。「自動スゲー」と思った。それと「誤差がシビアだな」とも思った。最初は動いてたのに次は上手く動かないという何か魔物いるんですかね?次に同じく自動ロボの名工。名工のロボットはロボット間通信でコミュニケーションを取ってどっちが打ち返すか決めるという人間みたいな動作してた。敗因はBluetooth通信が上手くできてないらしいけど。会場のスマホなどのBluetoothと混線してたのかな?2014年の高専ロボコン地区大会でWiFi電波サーチしてみると、結構スマホと思われる電波たくさん飛んでた...