2017.02.26 16:15高専ロボコン2017全国大会会場は使用不可能説の国技館? 時期は12月に・・・学校の29年度年間行事予定表が公開されてまして、いつもの癖でロボコンの予定を見たところ・・・
2017.02.17 13:45久しぶりの京都へ電線がない道ってスッキリしててなんな良いね〜〜(お金の話は別ね…(笑))今日は1限出てから京都へ何年振りだろう?駅で1つ気づいた事新幹線ホームで駅員が音声案内すると思うけど、英語でも話すようになってた。車内の自動音声案内は英語で話すけどホームで駅員が英語で話してるのは初めて聞いた気がする。いつから始めたんだろう?東京や名古屋でもやってるのかなぁ…海外の人が多い京都ならではの取り組みなのかな…色々考えてしまった帰りの新幹線でした。では、おやすみなさい
2017.02.14 16:09金華山から今日はバレンタイン。そんな日である事を忘れて金華山を登りました〜〜。男2人で…曇りがちな天気だったが登り始めました。約1時間かけて山頂に着くとまさかの雪が降ってきた〜〜景色わるいー
2017.02.11 16:49高専生のテスト後久しぶりや〜今年度のテストが全て終了しました。今回は高専生活で最も科目数が少なかったです。普段は10科目以上あるけど今回はめっちゃ少なかった。テストがある科目を履修しなかったというのかテスト以外で評価がつくものが多かったというのかあとはレポートのみ・・・大学ってテスト返却・解説するのかな?高専はテストが返却されて解説してくれる時間があるんですよ。中学校みたいですね〜(高校も同じか?)解説終わったら回収されるけどね。証拠保存とかかな・・・一般科目の先生は解答コピーをくれたりも。そこで成績が確定します。留年しそうな人はここでなんとか単位がもらえるように1年分の学費と時間をかけた勝負ですね(笑)。(部分点や追認など・・・)まあクラスの8〜9割は普通に進級・卒...
2017.02.02 15:0628年度も終盤いつの間にか2017年も一ヶ月が終わりました。そして平成28年度もあと少し。高専で2月は学年によって日程は違うますが初旬から中旬にかけてテストが始まります・・・・大学生はもう終わったのかね??? そして春休みが始まったのかな・・・・まあ学校・専攻学科によると思うけど。今年に入って研究が少しずつですが進み、やることも明確になって忙しいです。テスト勉強もあるし・・・今はノートパソコンでやらせてた解析環境を研究室内サーバーに環境を作って誰でもできるようにしているところ・・・そして自分も解析を回しまくる予定(笑)研究室内は賑やかな時間が多くなってきました(笑)みんな卒論頑張って!(来年の今頃は自分が死んでるな)