I just finished the exam for today

前期テスト終了〜

最後の日に三科目詰め込むのは辛いわ〜

疲れた〜

最後の科目は「生命科学」っていう細胞の構造とかDNAとかエネルギー代謝(ATP)、免疫、神経、ホメオスタシスなどの生物学の講義のテストでした。

生物学を学んだのは初めてで新鮮な科目だったけど頭にはすっと入ってこなかった(笑)

解答用紙に感想を書く欄があって、テストが早く解き終わったのでのんびり感想考えてたんですが

工学によくあるシステムって生物が持っているシステムと似ているところあるなぁと。

ホルモンの話だと工学でいるセンサーのフィードバック制御的な感じだし、神経はコンピュータの入出力に近いし、運動エネルギーも結合エネルギーから得るか、熱や電磁気のエネルギーから得るかの違いかなとか思った。

人って結構、無意識に動いているところが多いからよくわからないけど絶妙なバランスを保ち続けるすごいシステムなんだねぇ。

その情報がDNAに全て書かれてるのかね?

生命って不思議ですね。

っと思いながら感想書いてました(笑)。テストはダメダメだったので成績は良くないですが、ちょっと面白い分野かな。

では、おやすみなさい

”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。

このサイトはアメーバ会員さんしかコメントできないみたいなのでTwitterでも受け付けます。ぜひどうぞ

0コメント

  • 1000 / 1000

”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。