僕がアメリカにいる間に公開が始まって話題になっていた「君の名は」をようやく見ることができました。平日の午後だったのですが、ちょこちょこお客さんが居てまだまだ見る人いるんだなぁ。
8月終わりらへんに公開されて普通はもうやってない時期なのにまだ1日五回も上映しているからすごいですね。
映画を見て思ったんですが、確かに複数回見ても良い映画な感じだった。というか二回目はまた違った感じで楽しめそう。
最初は瀧くんと三葉の入れ替わりがちょっとわからなくてどっちがどっちかわからなかったのでもう一度見たらスッキリするのかな。
あと、みんなが言ってるように音楽がとても良かった。前前前世よりエンディングとか最初の曲とかの方がめっちゃ良い。
聖地として話題の映像も見ることができてよかったです。次は飛騨の旅に行かないとね(笑)。岐阜と飛騨って結構時間かかりそうやんな。
「何者」は月曜日の夜に見てきました。小説を読まずに見に行ったので大まかな話として「就活」がテーマ?ってことだけは知ってました。
僕はまだ就活を経験していないのでどんなものなのか謎な世界です。
僕も進路を決める時期になってきたので(去年決めたばかりなのに(T . T))真剣に考え始めようと思います。
実際に周りの人たちの進路が決まっていくと辛そうだな・・・
そもそも就職なのか進学なのか・・・
就職なら・・・進学なら・・・何をしていかないといけないのかまとめてみるか
では、おやすみなさい
0コメント