2016.07.16 14:05いろんな解法があるよね by回路網ここ最近、夜が涼しいです。そして、テストが近いです( i _ i )今日は昼から4人で(途中から5人で)回路網の勉強をしたのですが、教える側ってなかなか頭使いますね。13時くらいから18時前くらいまでぶっ通しで勉強してたからかもしれませんが・・・(いつの間にか5時間弱も勉強してたことに驚き!!)教えていて、s領域(ラプラス変換)って結構便利かもしれないと思いました。先生がH27年横国編入電気回路の過去問の過渡現象問題を授業中に取り上げたので、今日も解きながら解説したのですが、なるほど〜って感じ。計算はとても楽。本科の時に先生に質問した時はあまりスッキリしなかったのに、今はなぜかすごくスッキリした。ただ、t領域に戻せるかが鍵だけどね・・・(先生は「式さえ...
2016.03.04 13:04ホームページ(編入受験体験)を更新しました今日は朝から学校に行って打ち合わせをし、昼過ぎに帰宅して、データの整理をしてました。ついでにホームページも更新しました。このサイトを立ち上げて初めて更新しました。内容は昨年僕が受けた編入受験に関することです。受験生当時はいろんな人の体験談などを見ながら勉強してました。今回は僕が思ったことを書いたのですが、参考になるようなことを書いてあるか?と疑問もあるけど、とりあえず、書いてみました。時間があるうちに詳細を追加していこうと思ってます。(そうしないと忘れる)
2015.09.26 14:39編入受験失敗(T-T)学校が始まって2日たち、疲れました~。まだ体がついてきてない。そんなことで今日は特に何もしてません。嘘です。ドラクエ8をやりまくりました。そろそろ落ち着いてきたので受験について少し。今年の編入受験は失敗に終わりました。第一志望の横国、第二志望の東京農工大は見事に落ちました。再試験になった横国の再試はまあまあ手応えあったはずなんだけどな…足りなかったんかな…その結果、専攻科であと2年頑張って大学院を目指すことになりました。専攻科のいいところは海外インターンに行けることかな。あとはわからん。まずは卒業できるようにこれからも頑張っていきます。あっ、これから編入受験する人へ。横国や東京農工大の過去問や問題傾向など聞きたいことがあればコメントに書いてくださいね。...
2015.07.10 14:22in横浜本日は新横浜にいます。理由はあれです。人生で3回目の横浜です。誰かおすすめのお店教えてください。横浜より人少なめですね。今日、新横浜付近を歩いていると中国人?らしき人から「Are you japanese?」と聞かれました。yesと答えるとthank-youと言って別れちゃいました。たぶん同じ国の人を探してたのでしょう。さすが観光地ですね。海外の人も多いです。地元では海外の人に会うことがほぼないです。では、おやすみなさい
2015.07.03 14:27in豊橋今日は東京から豊橋に来ました理由はあれです。東京に3日間いて思ったことは、電車に乗るとき地元は時計を気にするけど東京では、「とりあえず駅に向かうか」になります。乗りたいと思ったときに数分も待てば電車乗れるしね。すごいね。この感覚で豊橋きたらスゲー本数少ない。人も少ない。スーツケースを持って移動するのは疲れます。もう眠いので寝ますおやすみなさい
2015.07.02 14:22in東京 part2本日も東京にいます。東京ってやっぱり人が多いですね~そして、電車間隔の短さ!すごいですね~鉄道会社以上、田舎者の感想でした。東京来るたび同じことを思ってます(笑)明日も頑張っていきますでは、おやすみなさい
2015.07.01 13:41in東京これを書いてるとき、僕は東京にいます。理由はわかる人はわかるでしょう。そうです。あれです。あのためです。楽しみでもあり緊張もあり…早めに寝て明日に備えます。おやすみなさい
2015.06.17 13:511つめ本日は1つめの受験がありました。初試験は緊張しますね~中学3年の頃の受験の時とは全く違う感覚でした。高専って実力試験みたいな試験は3年の時にある1回のみだから範囲がとても広い試験は久しぶりでした。手応えはまぁまぁです。ケアレスミスがないことを祈ってます。受かりますように…試験って結構エネルギー持ってかれるな…。他に今日あった出来事思い出せない(笑)。今日の日記は短めになってしまった。では、おやすみなさい
2015.06.11 14:34そろそろ始まる編入試験今日、学校にいくと「名工の電気電子志願者50人以上だって~」という話を聞きました。そろそろ始まったしまうのですね~推薦の人も結果が出始めてます。これからクラスの雰囲気はどうなるのだろうか?明日も推薦の結果が分かるそうです。僕のクラスでは就職の内定や進学の合格者が貼り出されいるんですよね。だいたい誰がどこを受けているかは広まっているので掲示を見たら合否を察することができてしまうんです。(プライバシー的にどうかと思う人もいるだろう…)別に全部合格していれば問題ないのですが、どうなるか分からないのが現実ですから辛い部分もあります。僕の最初の試験は来週の水曜日です。受ける学校全て合格したいです。ではまた明日おやすみなさい