Meet up in San Diego「岐阜ってどんなところ??」

San Diegoにきて3週間くらいになります。日中の日陰と夜に半袖ではちょっと寒いです。

今週は火、木、土と3回Meet upに参加してきました。アメリカではたくさんのmeet upが開催されているみたいです。今回はどれも日本に関連があるmeet upですが、英語、日本語どちらもつかっていろんな人とお話ができてよかった。

このmeet upに参加して思ったことがいくつかありました。


1つめ 英語のconversationは速い、話と話しに間が少ない。

だいたい予想はしていたけど実際に聞いていると単語が聞こえてもそれがどうだったのか結構分からず、それについて聞こうとして考える間もなく次の話になってるww

さすがネイティブスピーカーだな~と感じました。

間がないと書いたけど、話が詰まってできた間を埋めるときにummm、uhhhhとかわかりますがlikeっていうんですよね。最初は「えっ?」ってなりました。You tubeでバイリンガールちかさんの動画を見てようやく理解しました(笑)


2つめ 岐阜ってどこって聞かれる確率が高い。

 相手:どこに住んでるの? 
 僕:岐阜だよ 
 相手:聞いたことある。どこにあるの?

この流れ多いですねww

ここで名古屋の近くだよっていうと「ああ~」か「?」って感じになります。最後は地図を見せながら日本の真ん中だよって。

岐阜はマイナーな感じでした。というか東海地方も関西や関東よりマイナーな感じでした。東海地方は通過してしまう人が多いのかな

今回あった人は関東や関西に詳しい人が多かったです。


3つめ 岐阜って何があるの?と聞かれてうまく答えられない自分。

高山・飛騨は歴史的な街並み、温泉、白川郷、岐阜は鵜飼と和紙・和傘、あとは大きな川が3つあることと・・・

あまり、盛り上がらず話題が移ってしまいました。自分の話し方が下手であることも大きな原因ですがもっと岐阜のネタ増やさないといけないな~

山が8割9割とか?、水がきれいとか、最近話題になってる映画「君の名は」とかなどアニメのロケーションの話もすればよかったかな~(アニメは見てないけどね(笑))

結論として「もっと地元を知るべき」と改めて思いました。

ただこれがあるよ~じゃなくてなんか気を引くような紹介をしたいな。


そういえば、偶然にもトビタテ5期生の人にも会いました。海外の人とFacebook交換したら共通の友人の中に出てきてびっくり!。会うのは今回が初めてでした。


(たぶん5期生候補グループの中でいつの間にかFacebookで友達になってるやつねww)

ここに居られるのも約2週間しかないよ~。インターンは約1週間で終わってしまう。明日からも充実した日々を送れますように。(と言いながら明日はちょっと休もうかな)

では、おやすみなさい


”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。

このサイトはアメーバ会員さんしかコメントできないみたいなのでTwitterでも受け付けます。ぜひどうぞ

0コメント

  • 1000 / 1000

”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。