帰国しました (Came back to Japan)

久しぶりに書きます。

そして、今更帰国の話を書くのですが、それにはいろいろと訳があります。

この夏、サンディエゴに行って特にトラブルもなく帰りの空港まで着いたのですが、最後の最後に想定外のことが起きました。

サンディエゴの時間で9月26日13時35分発の飛行機に搭乗し、滑走路の手前まで行ったのですが、そのまま1時間ほど止まり、駐機場に戻ってきました。出発時刻を18時00分に変更して、それまで待つということらしいです。

どうやら、風が追い風で強いのと滑走路周辺の気温が高いことが原因らしいです。風の影響はよく耳にしたことがあるけど、

気温が高い? 気温が高いとなぜ飛べないのか?

気になって調べてみると、気温が高いとエンジンをの出力を上げるのに時間がかかるみたい。(空気の膨張で密度が薄くなって・・・・・・ 細かいことはよくわかりません)

これにサンディエゴ国際空港がコンパクトな空港であることと周りの地形が原因かと。

ここの空港の滑走路27はちょっとした丘とダウンタウンの間にあります。おそらく離陸時の機体上昇力が結構必要なのかと。それが追い風と高温で今回の機体ボーイング787の安全ラインを下回ったと勝手に考察してます(笑)。

夕方まで待ったのですが、思ったより気温が下がらなかったみたいで、預け荷物を降ろして人だけ乗せて出発することになりました。

もっと待てば確実に気温が下がると思うのですが、ここでまた調べてみると、成田の夜間飛行制限に引っかかる可能性があるみたい。

飛行機の運航ってすごく細かくて大変なんやな。

結局、成田に着いたのは日本時間9月27日22時前くらいですね。成田で1泊して、翌日の朝の便でセントレアに着きまして家に帰りました。

預けた荷物は昨日9月30日に届きました。

普段飛行機に乗らないので、こういう細かいことは想像もできなかったし、良い経験になりました。空港職員、航空会社は大変ですね。飛行機の運航の仕組みにもちょっと興味を持ちました(笑)。


まだまだ時差ぼけは治らず、夜9時に寝て朝5〜6時に起きる生活をしてます。健康的ですね(笑)。

では、良い週末を


”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。

このサイトはアメーバ会員さんしかコメントできないみたいなのでTwitterでも受け付けます。ぜひどうぞ

0コメント

  • 1000 / 1000

”人生はガチャ理論” なろとぼのなるほど記録

人生はエンターテイメント ワクワクすることを求めて。