TwitterのTLを見ると単位認定の話が流れてました。本当に学校によって様々なんですね。比較的多いのか少ないのかは分かりませんが、忙しい人もいるみたいです。
専攻科は単位認定とかないですが今までの単位計算をして後どれだけ取る必要があるのか把握しないといけない。しかも学士の分野ごとに専門科目・関連科目・専門外に細かく分類されているからね。そして5つくらいの条件を満たすように履修。
その結果まあまあ忙しいです。
明日の環境生体工学は5年の時に情報ネットワークを取ってなかったので選択科目なんですが必修になりました(泣)
知ってたら情報ネットワーク履修したのに・・・
選択科目取れるならできるだけ多く取っておいた方が良い事あるかもしれません。
僕は来年できるだけ講義少なくしたいので今年頑張ります。
明日は研究室の活動が本格的にスタートだ。輪講をやるのかな。ガイダンス的なもので終わるのかな。
では、おやすみなさい
0コメント