2015.10.31 14:42岐大祭本日は岐大祭に行ってきました。行ったと言ってもロボコンサークルに長居させてもらっただけです。ロボコンサークルの皆さんありがとうございます。まず、岐大に着いて思ったことは密度が低い!!いろんなところにお店があって良かったんですけどそのお陰でなんか人が少なくて賑わってない感じが出でた。丸い池の周りは人が多くて賑わってたけどお店は少かった。バザーをやってる団体は場所で売上が変わるな(笑)続いてロボコンサークルの展示の方に行きました。ロボットの操縦ができたんですが、足回りがなんかなめらかな制御で動きが良かった。ただ、配線とかモジャモジャしてて少しスッキリさせた方が安全性的な点も良いと思う。最後の方には昨年の交流会の窓口になってくれた方といろいろ話ができて楽しか...
2015.10.30 14:14下町ロケット今日は研究の方の準備、片付けをして帰宅しました。もう夜の自転車は寒いです。冬が近づいてきました。帰宅して、「下町ロケット」の録画を見ました。視聴率が高くて話題作だったんですが見る暇がなくて、ようやく1話、2話を見れました。原作は確か中学の頃に読んだと思います。なかなか面白いドラマになってますね。まだこのドラマについてまとめた感想は言えないかな。阿部さんにピッタリって感じ。今のところ1話で問題が起きて2話で解決みたいな感じで、こんな感じが続くんでしょうか。これからが楽しみです。見逃した方はは見逃し配信で是非見てみてください。個人的には出演している人達で土屋太鳳ちゃんが好きなので太鳳ちゃんにも注目してます(笑)では、おやすみなさい
2015.10.28 14:46迷い今、いろいろ迷ってます。興味だけで決断はちょっと大変なことで迷ってます。覚悟を決めていかないとやっていけない気がする。どちらも悪くないんだけど…もう少し深く掘り下げて勉強してから決めていきたいと思ってます。やることできたから少しは充実した日々が送られるかな?では、おやすみなさい
2015.10.27 14:10何か始めないと今日は夜になってから雨が降ってきました。久しぶりの雨ですね~最近、部屋の片付けを少しずつやっているんですが、まだまだ散らかってます…そろそろ勉強も何か始めないとだらけてヤバイ気しかしない。将来も少しは具体化しないと。やっぱり目標的な何かがあるとやり易いですね~まずは英語かな…TOEICで履歴書に書けるくらいの点数を取ろう。何年かかるんだろう(笑)では、おやすみなさい
2015.10.26 14:17高専祭が終わって高専祭の片付けまで終わってホッと一息ついてます(笑)ロボコン展示では、有明高専の人や卒業した先輩が来てくれました。ありがとうございます。いろんな人の話を聞いて、自分はこれから何をやりたいのかはっきりしてないことに気付いた。受験失敗した時のビジョンが全くなくて…どうしようか…自分は何をやりたいんだろう…とりあえず進学では後悔するな~はやくやりたいこと見つけなきゃいかんね。これからはやりたいこと探しながら生きていこうと思いました。では、おやすみなさい
2015.10.23 14:50高専祭2015明日10月24日、明後日10月25日は高専祭です。暇な方は是非来てください。(暇じゃなくても来てください。)ロボコンの方ではデモンストレーションを行います。時間ら11時と14時のはず。今年のロボットも見れるかも?!詳細は↓のページをチェック!!高専祭2015以上、告知でした。では、おやすみなさい
2015.10.22 15:42中間発表が終わってから???中間発表が終わりまして、とりあえずほっとしてます。今日一番驚いたのは最後の人の発表が終わった瞬間、放送で「B寮の火災は鎮火しました」と流れたこと!!は?火災?いつの間に起きたんですか?とりあえずビックリですよ。昨日防災訓練したばっかやん…Twitterでは、炎上とは言いませんがTL盛り上がってました。まとめサイトまでできてるし。イヤー、ネットは怖いですね。そのTwitterでは、火災原因で盛り上がってました。蛸足が悪いとかタバコの火が燃えたとか…定かでない情報が回ってきましたね。皆さん、情報は上手くフィルターをかけましょう(笑)では、おやすみなさい
2015.10.21 14:44いよいよ中間発表明日は中間発表です。今日まで忙しかったな~明日でようやく一段落発表を5分ちょうどにすることが難しいパワポはもう提出したので後は口でどれだけうまく言えるか…今週末は高専祭です。お時間ある方、今週末ノープランの人は是非岐阜高専に来てください。ロボコンの方も今年のロボットが動く予定はす?展示はあるので、皆さん来てください。交流しましょ。なんとか明日乗り切るぞでは、おやすみなさい
2015.10.18 14:23シエンタ試乗してきた今日はシエンタハイブリッドに試乗してきました。何故かって…まあ親に付いてっただけですけど。初めてハイブリッド車を運転しました。感想は結構静かだったことと運転席にボタンがありすぎて何が何だかって感じだった。最近の車はハンドルまでにもボタンが付いてるんですね…(自分で車持てるような状況でないのであまり詳しくない)働き始めたら格好いい車買いたいです。では、おやすみなさい
2015.10.17 14:26iOS9、Windows10にアップデート今日はiPad AirとLaVie Zのアップデートをしました。ひと段落ついたし、時間あったし、そろそろいいかな~と思ったので。iOSの方は今までもアップデートしているので特に気にすることなくアップデートしました。Windowsの方はOS自体のアップデートが初めてだったので、失敗したらどうしよう、めっちゃ時間かかるんだろうかetc… と心配しましたが特に問題なく30分程度で完了し、普通に使えたので良かったです。Windows10に期待していたのはマルチデスクトップ?みたいな機能。複数のデスクトップを作ることができるため、デスクトップを切り替えてネットで調べながらプログラムを書くみたいなことができるようになりました。(それ以外の進化を知らない(笑))今ま...
2015.10.16 14:00インパクトって大事そろそろ中間発表が近づいてきました。とりあえずパワーポイントは作りました。でもインパクトとか弱そう。人は発表を聞くとき半分以上は視覚から情報を得ているそうです。パワポにどーんとインパクトがあると印象に残りやすく、興味を持ってもらえる可能性が高いらしい。理系では興味を持ってもらわないとその後の研究に影響があるとかないとか・・・illustratorを使ってみた理由もパワポを分かりやすくするため。絵の方が見た瞬間分かるし、文章より理解しやすい。今回作った絵はこちら
2015.10.15 14:41ドクターG今日からNHKで始まった「ドクターG」って番組 結構面白いです。医学的な知識が増えるのはあるんですが、プロと研修医のカンファレンスで病名を当てるまでのプロセスが凄い!医者の頭の中って凄い。知識量が半端ない。症状をパズルのピースみたいに集めて病名というパズルを完成させるところがもう推理ドラマみたい。今日のまとめでは「現場では教科書通りにいかない」といってました。これはエンジニアにも当てはまるな~理論的に全て動いたら苦労しない(笑)来週も見れたら見ようと思います。では、おやすみなさい