2016.11.25 16:14ゆずのみ!!この日がきたよ〜〜半年待ったよ〜〜久々のゆずのライブ〜〜東京ドーム行くよ〜〜人生初の東京ドームだよ〜〜野球以外で行くよ(笑)さっきまで発表用ポスター修正版作ってバイトまでに完成させて、バイト行って帰ってきて明日の準備してまだ終わってないけど眠いので寝る…では、おやすみなさい
2016.11.21 15:49ロボコン それはエンターテイメント!?2016年11月20日 東京両国国技館にて高専ロボコン2016全国大会が開催されました。全国大会は各地区から選ばれた25チームが熱戦を繰り広げました。ルールはこちらどの学校も独自の方式で新大陸まで箱を運び高く積み上げてました。最初は1メートル90センチで歓声が上がっていたのに中盤からは2メートル以上が当たり前な試合になってただ積むだけじゃ歓声が上がらなくなったよ・・・その中でも奈良高専の3メートル20センチの記録や、富山本郷のハラハラドキドキさせる積み方と試合ごとに変わるメッセージ、新居浜の可愛いトロッコシステム、試合ごとに調子が良くなる大分、大きなブランコでロボットまで投げちゃう都城、安定して2メートル40センチを積み上げる香川高松などなど・・・・面...
2016.11.19 13:52世界中に配信!! 高専ロボコン2016全国大会明日2016年11月20日 東京両国国技館で高専ロボコン2016全国大会が開催されます。いつからだろうか?去年からかなぁ〜。全国大会の試合模様も世界中に配信されます。!!!僕が現役の頃は地区大会の模様は配信してたけど全国はなかった気がする。全国も配信されるようになって嬉しいです。これで、国技館に行けない人たちもロボコン全試合見れるね〜。方法は下の5つ!!NHKロボコン番組HP (NHKのHP内のどーがステーション)You Tubeニコニコ動画Face book LiveLINE LIVE (LINE LIVEアプリで「NHKライブストリーミング」を検索、またはLINE公式アカウントで「NHK_LIVE」を検索して友だち追加)ゲストも年を追う毎...
2016.11.18 15:35岐阜サイエンスフェスティバル11月19日 岐阜市文化センターで行われる岐阜サイエンスフェスティバルにブース出展側としていきます。岐阜高専からも幾つかのブースが出るので全てのブースを回ってみてね。興味あったらロボコンとか高専のこととか勉強のこととか理科のこととかどうでもいいこととか聞いてね。わからないことは聞くのが一番早い!では、会場で〜
2016.11.16 15:42耳石 人間の重力センサーためしてガッテン という番組で紹介されていたのですが、耳の中にある耳石というものが重力センサーの役割をしているそうです。へぇ〜〜それで?っと思ったのですが意図的にそのセンサーの感覚を変えることができるそうです。番組内では装置をつけて実際にやってました。立つことが難しいらしく、まっすぐ歩けないみたい。この技術がVRにも応用されているとか?擬似的に人が傾いたと感じれるらしい。そして実際も傾く。すげ〜〜面白そうやん、どうなっとるんや?って思った話でした。時間見つけて調べてみよ。では、おやすみなさい
2016.11.12 18:17「疑う」って人しかできないのかな? [知の見取り図サロン@東海2nd に行ってきた]「知の見取り図サロン」に行ってきました。(詳細はこのリンク 知の見取り図 を見て)今回のトピックは「人工知能と文理融合」。身近な人に人工知能に関わる研究テーマの人がいたので興味がありました。人工知能をどう応用するのかという面で医療・天文・裁判の3つのパターンに分かれてグループワークを行いまとめます。自分のテーブルは天文から話を広げていき、グループ内に教育の人がいたので教育に発展し、最後は「学問とAI」ってなって時間切れ・・・・AIはデータベースや特徴や科学的根拠を元に学んで答え導いていく。エラーが蓄積されて実際は間違っている答えが正しいと出された時、人が判断できない領域まで行ってしまったらどうするのか?とか、ツールの一つとして考えるべきとか、yes n...
2016.11.11 04:07いつの間にかあと少し・・・San Diego 滞在も残り1週間を切りました。インターンシップが終わりのんびり観光しながら暮らしています。最後の1週間は中国の人が同じワークスペースに来ました。教授の人が東京大学に行っていたことがあるみたいで、日本語で挨拶してくれました。インターンシップ最終日は、担当の人に自分がしたことをパワーポイントを使って発表し、ディスカッションをしました。ボキャ貧でめっちゃシンプルな英語でしか話せなかったけど相手の人が一生懸命理解してくれてとっても嬉しかった。本当にありがたかった。もっと英語の勉強しないといかんな~研究の方は課題がたくさん残って終了したので日本に帰国したら1つずつこなしていきます。meet up の方もこの前に出会ったばかりなのにもうお別れで...
2016.11.10 15:48ロボコン入場券、ゆずコンサートチケット届いた〜高専ロボコン全国大会の入場券とゆず弾き語りライブのチケットが届きました。ロボコンは3枚送って2枚当たりました。良かった〜。全国のハガキで初めてハズレハガキが帰ってきた気がする。というか、今まで学校の観覧席とか学校からもらった入場券で入っていたので僕個人として正式な手続きを踏んで手に入れたのは初めてだな。他のみんなの状況を把握しながら譲れる場合は譲ろうと思います。ゆずのチケットはいつお金を振り込んだか覚えてないくらいだいぶ前に購入しました。今年もゆずに会うことができて嬉しい〜。東京ドームに行くのは初めてだなぁ。今からワクワク。では、おやすみなさい
2016.11.09 16:11ようやく「君の名は」を見れた。あと「何者」も見た僕がアメリカにいる間に公開が始まって話題になっていた「君の名は」をようやく見ることができました。平日の午後だったのですが、ちょこちょこお客さんが居てまだまだ見る人いるんだなぁ。8月終わりらへんに公開されて普通はもうやってない時期なのにまだ1日五回も上映しているからすごいですね。映画を見て思ったんですが、確かに複数回見ても良い映画な感じだった。というか二回目はまた違った感じで楽しめそう。最初は瀧くんと三葉の入れ替わりがちょっとわからなくてどっちがどっちかわからなかったのでもう一度見たらスッキリするのかな。あと、みんなが言ってるように音楽がとても良かった。前前前世よりエンディングとか最初の曲とかの方がめっちゃ良い。聖地として話題の映像も見ることができてよか...
2016.11.05 15:39【告知】岐阜高専のロボットが岐阜駅に2016/11/06に岐阜駅に併設されているハートフルスクエアGで☆HAPPY DAY☆0歳からの親子イベント~家族っていいなぁ~というイベントがありまして、その中で岐阜高専のロボットが展示されてます。動くものあるそうです。
2016.11.05 15:30クリスマスへ模様替えついこの前までHalloweenの装飾だったのに今はもうクリスマス装飾に変わってる!!!早すぎるよ〜(僕の今年のクリスマスも特別なことはなく、いつも通りの生活をするだけでしょうね)1週間ぶりに行ったバイト先もクリスマス物が並んでた。そろそろ駅や街中もイルミネーションが始まって雰囲気が良い感じになってくるね。気が向いたらちらっと見てみようかな・・・では、おやすみなさい
2016.11.04 13:58日本でインターンシップに行ってみたい今日は特別実習(夏のインターン)報告会でした。やっぱ、しっかりプレゼンの練習しないとうまく話せないや。話が前後してしまった・・・海外から帰ってきてからちょくちょく思うのですが、他の人のインターンの話を聞いていると、日本の企業のインターンに行ってみたいなと思うこの頃です。日本で働くってどういう感じなんだろ。日本の企業ってどんな感じなんだろう。本科生の時に一度行っておけばよかったなぁ〜。ロボコンとか編入受験とかで時間作らなかったけど、時間があるなら行った方が良いと思う(多分ね)。本当に時間って有限だなぁ。(⇦今更〜)今からインターン応募しようとすると大体2月に開催されるところに行くことができるのですが、高専って2月はテストなんだなぁ・・・・・・被ってなけれ...